西荻塾をお考えの保護者の皆様へ

【保護者の皆様へ】

当塾で,一生懸命努力をしようとするお子様に対して,最大限のご協力をお願いいたします。当塾は,塾という場で,徹底した受験指導を行います。

第1に,塾の授業日程へのご理解をお願いします。

長期休暇期間等,様々なご予定もあるかとは思いますが,生徒たちの将来のために,真剣に日程や時間割の調整も施しておりますので,塾の日程についての最大限のご配慮をお願いいたします。

第2に,「私の言うことを聞かないので,先生から言って下さい」はご遠慮願います。

「自宅では,親の言うことを聞かない。」・「私の言うことは聞かないので,先生から言っていただけると聞くはずです」というようなご要望については,いかなる内容であってもお応えできかねます。塾では,自宅学習を含め受験・学習の目的のために徹底した指示だしをいたしますが,ご家庭にまで立ち入ることはできません。受験指導に集中するため,ご理解ください。

第3に,的確な分析に基づく進路指導を施しております。客観的なデータをもとに,正確な指導を自信をもって行っておりますので,理想論や精神論のみに固執した客観的に無茶なご要望などにはお応えしかねます。

例「○○高校に受からないようならやめさせる」「クラスを下げたらやめさせる」
西荻塾では,ご志望の学校が客観的に厳しいと判断した場合,客観的なデータや分析に基づいてクラスを入れ替えるべき場合には,入塾前であっても,その旨ストレートにお伝えいたします。現状をきちんと認識できなければ意味がないからです。

客観的な裏付けのない煽りや感情論については,何より他者の妨げになり,クラスの緊張感への阻害要因となりますので,一切取り合わないこととなっております。ご家庭内でそのようなお話がとどまっていれば感知いたしませんが,塾にそのようなご要望をされる場合には,ご要望は承ることができませんので,そのまま退塾手続をお願いしています。

もちろん,現状より本気の努力を重ねてワンランク,ツーランクアップの上位校を目指していくことこそ,西荻塾の存在価値そのものです。全力で支え,真摯に指導を行います。しかし,それはご本人の姿勢や小テスト,ドリルによって客観的な裏付けがあった上でのものです。そのような日常の状況については記録による蓄積を行っております。

西荻塾独自の徹底したカウンセリング指導について詳しくはこちら

第4に,西荻塾では,保護者様と情報の共有を積極的に行いたいと考えております。

保護者会をはじめ,担当講師からの個別の指導コメント,電話や電子メールによるご報告など,様々な情報発信に努めております。是非熟読の上,お子様の状況把握,また,学校見学などご協力をお願いいたします。
「うちの子にこの学校の雰囲気はあっていますか?」
「設備はどうなっているのか?」
このようなご質問については,学校見学や説明会等に出向いていただければ百聞は一見にしかず,我々が何か申し上げたところで有益な情報提供ができるとは考えておりません。是非,足をお運びいただき,目と肌で感じて下さい。

もっとも,
「大学進学のための環境は整っているか。」
「特進クラスの状況」
「力のある先生がいるか」
などの情報については,学校や模試主催者等の担当者と密な連絡を取ることにより,そして,西荻塾には大学受験部がございますので,在校生たちの生の声が入って参ります。詳細な情報提供が可能です。将来のために一緒に考えて参りたいと思います。

以上,ご家庭での学習環境の整備やお声がけなど,一生懸命にお子様の将来のために前向きに考えてくださる保護者様とともに,戦いたいと考えております。努力を重ねようとするお子様への,皆様のあたたかいご支援を切にお願いいたします。厳しくも,あたたかく,お子様をお預かりいたします。