このような生徒を募集しています

募集する生徒について

とにかく,一生懸命努力をする,その姿勢と行動があれば,何ら入塾条件はございません。

(1)現時点での成績は問いません。しかし,生徒本人が,努力によって挽回し,そして自分を変えようとする強い意志を持っていること。

体験授業(兼入塾カウンセリング)により,学習姿勢や本人の意志確認を行います。その結果,入塾をお断りすることがありますので,ご了承下さい。

※基準は明確です。保護者の方の熱意がある場合であっても,ご本人の意志において乗り気ではないケースにおいては,説得のうえ,その意志が固まらない場合はお断りしております。
※もちろん人間ですから,常にONであり続けることはできません。講師は,あの手この手でモチベーションを最大限にするべくコミュニケーションを取ります。生徒たちと真剣に向き合って諭す力,すなわち知性と情熱をもって指導に当たります。しかし,それが甘えに繋がるような指導はいたしません。

(2)塾からの様々な学習指導について,信じて誠実に取り組むこと。

目標達成に必要かつ十分な量の課題とドリルを課します。誠実にこれをこなしていくことが継続受講の要件となります。
課題等の状況が芳しくない場合は,警告を行います。改善が見られない場合には諸経費等の残金を精算の上,原則として退塾となります。

(3)塾の授業を欠席しないこと。講習会(集中授業)に必ず参加すること。

やむをえない事由による欠席(体調不良,修学旅行,部活の試合等)の場合を除き,授業を欠席できません。
やむを得ない事由を除く欠席の場合のフォロー・振替授業等は行いません。
また,講習会では,通常の授業と異なり,知識の総復習,長文読解や数学証明問題特訓など,集中授業形式でなければできない,即効性のある授業が組まれます。必ずご参加いただきます。

(4)時間・期限を厳守すること。

ドリルの進捗表,提出期限,授業開始時刻等,時間・期限を守ることは,社会の基本ルールです。それを守らない者に対する配慮等は一切行いません。守っている者への背徳に他ならないからです。したがって,理由なき遅刻等によって真剣な授業空間に横やりを入れるような場合には,その日の授業参加をお断りいたします。恐れ入りますが,このような遅刻等が複数回続く場合には,退塾のお手続きをお願いしています。

(5)志望校によるクラス分けを実施しています。

各人の意志と習熟度状況に応じ,レベル別クラス編成を行っています。模擬試験,定期試験等の成績,日常のドリルや小テスト,課題提出状況により,定期的に入れ替えが行われます。上のクラスに残りたければ,努力をきちんと行い続けること。それを客観的な基準により峻別し,クラスの編成を行っています。

何よりも,まずは強い意志を固めることです。意志こそ,入塾判定基準の最大限の要素です。意志が固まれば,そのための環境作りはおのずと行われるもの。ひたむきな努力を重ねて目標に向かって走ろうとする者に対して協力を惜しまないような両親,友達はいないはずです。