クラス授業
クラスは最大10人程度で,志望校などに合わせて随時組み換えを行います。ポイントを的確に理解できる解説と,積極的な問答を通した双方向授業。常に生徒の様子を確認しながら,生徒にとって最適な授業を展開します。
-
英語の授業中。 -
授業の合間の個別質疑。 -
理科の授業中。
自習スペース
西荻塾では,授業のない時間帯でも学習できる自習スペースを用意しています。授業前,授業後,授業のない日でもいつでも利用可能。実施内容は講師がチェックを入れ,効果的な自主学習の姿勢を作り上げていきます。
シールレース
授業と並行して,各自のテーマに合わせたドリル集を配布。一区切り終わるごとに教室に掲示されている進度表シール貼っていきます。塾の授業の進みに合わせて実施範囲を設定しており,反復練習により基礎学力の向上を図ります。
-
中3自習。学校が終わったあとは授業開始まで自習。 -
自習の様子を確認。取り組む内容を適宜調整します。 -
授業後。シールレースやその日の復習などを実施。
-
生徒ごとに分割したドリル問題ケース -
進度をシールでチェック -
授業終了後の20分がシールレースの実施タイム
進路指導
西荻塾では,受験校決定の際に,模試の判定データに加えて,過去の入試データ等を塾独自の方法で分析して算出した合格のボーダーラインを提示します。「あと何点必要か」を具体的に示すことで,より効果的な入試対策が可能です。
-
定期的に実施される進路面談の様子 -
豊富なデータを利用して,適切な合否ボーダーラインの提示